MENU

VIRBAC SERVICE

ペットのお悩みQ&A

ペットの日頃気になることや
お悩みに役立つ記事をお届けします

【松本秀樹様×ビルバック】犬の関節の健康ケアの重要性とケア商品の紹介

犬の関節を気にかけたことはありますか?

犬の関節の健康ケアは、加齢が進むにつれて重要になっていきます。しかし、どのようなケアをしたら良いかわからないという人もいますよね。

そんな犬の関節ケアについて、ゲストにドッグトレーナーの松本秀樹様をお招きし、株式会社ビルバックジャパン、マーケティング部所属・獣医師である川緑と【犬の関節の健康ケア】について対談していただきました。

対談に参加した二人

松本秀樹様プロフィール(写真:右)

日本のペット番組史上最長寿となった『ポチたま』(テレビ東京・BSテレ東)に18年5ヶ月レギュラー出演し、まさお君・だいすけ君・まさはる君と旅をしていたタレント&ドッグトレーナー。現在はInstagramを中心に、犬のプロとして多方面で活躍されています。

獣医師 川緑圭吾プロフィール(写真:左)

株式会社ビルバックジャパン マーケティング部所属。獣医師。犬・猫診療を主とした動物病院勤務を経て、現職ではデンタルケア・犬猫寄生虫駆虫薬・サプリメント製品の学術部門を担当しています。

他の対談記事はこちらから

犬が足をひきずるのは痛いから?痛みがある時の対応方法

関節の健康ケアの重要性

治療中の犬
松本―犬の関節の健康ケアは大事なのでしょうか?

川緑―とても大事だと考えています。

動物のいたみ研究会(動物のいたみに関わるスペシャリストが集まる研究会。ビルバックもその協賛企業として参加しています)では、特に加齢が進むに従って、関節の健康ケアの重要性が増すことを啓発しています。

また、関節の健康ケアのためにはサプリメントの活用も重要であり、いろいろなサプリメント製品の紹介も行っています。

犬の関節の健康を維持することは生活するうえでとても大切なことです。

必要に応じて、関節の構成成分を外からサプリメントとして摂取することができます。

CMでグルコサミンやコンドロイチンといった言葉をよく聞きますよね。ヒトと同様、犬もそういった成分をサプリメントとして摂取することで、効率よく関節成分を補給することができます。

関節の健康を守るサプリメント【モボフレックス】

モボフレックスのパッケージ

モボフレックスってどんなもの?

モボフレックスを持つドックトレーナー松本さん

関節の健康を守るサプリメント「モボフレックス」

松本―なるほど。それで川緑先生のおすすめはモボフレックスなんですね。

川緑―モボフレックスは、5つの天然由来成分を配合した関節の健康ケアができるサプリメントです。卵由来の新しい健康成分であるESM(卵殻膜)をはじめ、関節の健康な可動性をサポートするヒアルロン酸、健康な関節の若々しさを保つアスタキサンチン、古くはアーユルヴェーダで関節の健康維持成分として使われたボスウェリアセラータエキス、そしていま注目されているオメガ3脂肪酸の供給源であるクリルミール。
これら5つの成分が相互に助け合うことで、関節の健康を維持することができるんです。

モボフレックスの特徴

厳選された天然由来成分97%配合で、安心して与えることができる

ヒアルロン酸、グルコサミン、コンドロイチンなど、関節の健康維持に必要な成分をバランスよく配合している

卵殻膜由来のESM配合で、関節の動きをスムーズにする効果が期待できる

おいしくて食べやすいソフトチュアブルタイプだから、毎日続けやすい

ソフトチュアブルタイプだから与えやすい!

モボフレックスは、5つの天然由来成分で関節の健康を維持します。

川緑―モボフレックスは、犬の関節の健康を、おいしく、楽しくサポートする、新世代のサプリメントです。おいしくて食べやすいソフトチュアブルタイプだから、毎日のおやつ感覚で与えることができます。実際に53頭の犬で調査したところ、94%の犬がモボフレックスを喜んで食べてくれました。また、94%の飼い主様が「与えやすい」と回答しています。

松本―インターペットで、ご一緒した際も「モボフレックス」はわんちゃんに大好評でしたね!

川緑―松本さん考案のゲームを交えて、様々なワンちゃんにモボフレックスを体験してもらいましたね。

モボフレックスをたくさんのワンちゃんに体験してもらいました

インターペットの様子

川緑―Instagramで行った「モニターわんちゃん」キャンペーンで、参加いただいたワンちゃんのレビューも合わせてご紹介します。

モニターわんちゃんから届いたモボフレックスのレビュー

モボフレックスで関節ケアデビュー!


11歳のだいは、関節ケアが気になっていたので、新世代のサプリメント「モボフレックス」をお試しできて嬉しいです!

開けた瞬間からとってもいい匂いがして、だいは食べる前からヨダレがだらだら〜

粒は結構大粒で、サプリというよりはお肉のおやつのような感じ。
あげてみると、美味しそうに一瞬で食べてくれました。

今日からまず30日間、関節ケアを始めます。

モニターワンちゃん情報

名前:だい(イエローラブ)

年齢:11歳※回答当時

Instagram:@dai05211226

モボフレックスに夢中!あっという間に完食!


愛犬の関節ケアに、新世代サプリメント「モボフレックス」を試してみた!
97%が天然由来成分で、5つの成分がバランスよく配合されているという新世代の関節サプリメント「モボフレックス」を試してみました!

Buzzも7歳でシニア期に突入したので、関節ケアは大事ですよね。

従来のサプリメントだと、粒だけ残したり、潰してもペッて出したりして、なかなか食べてくれなかったのですが、モボフレックスはソフトチュアブルタイプなので、喜んで食べてくれそう。

モニターワンちゃん情報

名前:Buzz

年齢:7歳※回答当時

Instagram:@dct.tama

モボフレックスに夢中!あっという間に完食!


即食べました〜嬉しそうにパクパク!!

1日1粒であげるのが楽なんですが、シェルには1粒じゃ足りない…と欲しがるから
シェルには1粒をわざわざ半分にして2回あげました。

モボフレックスは割りやすくて半分にしやすいから大丈夫‼︎

チュアブルタイプのお薬は割りにくくて嫌がって食べてくれないこともあるの
ビルバックさんのチュアブルタイプは食べる‼️

チュアブルタイプが苦手なのかと
思ったけどこりゃ違う‼︎味が違うのね‼︎きっと硬さも違うから割りやすさや食感も違う‼︎

シェルは以前から関節の健康維持が気になっていて、関節サプリはかかせません

こんな美味しく関節ケア出来るの1番良い◎
引き続き「モボフレックス」のお力をおかりしまーす
 

モニターワンちゃん情報

名前:シェルティのシェル

年齢:8歳※回答当時

Instagram:@shell_of_sheltie

商品についてはこちらから

デンタルガムで関節ケア「ベジデントフレックス」

ベジデントフレックスの概要

川緑―ビルバックジャパンのデンタルガムには、関節ケア成分が入っている「ベジデントフレックス」という製品があります。

デンタルガムで関節ケア「ベジデントフレックス」 デンタルガムで関節ケア「ベジデントフレックス」

松本―それは関節のケアができるものなのですか。

川緑―デンタルケアと関節ケアが一緒にできる製品です。

サプリメント型のものをそのまま食べてくれる子は良いのですが、少し食べにくい子もいます。

ベジデントフレックスはいわゆるデンタルガムのかたちをしているので、コンドロフレックスよりもよりおやつ感覚で、しかも噛むことで歯の健康も守れるので、関節と歯、両方のケアができるというお得なものです。

松本―これは歯ブラシなわけじゃないですよね。

川緑―かたちはデンタルガムなので、歯磨きガムに近いです。成分には、関節の健康ケア成分である【卵殻膜】が入っています。ゆで卵をむいた時に薄い膜がありますよね。その薄膜にはコラーゲン、グルコサミンなどたくさん関節ケア成分が入っています。

デンタルガムで関節ケア「ベジデントフレックス」

松本―あの薄い膜ですか。捨てちゃってましたね。

川緑―普通はむいて捨てちゃいますよね。これは関節やヒトだと肌の健康ケアができるということで、化粧品に使われたりしています。

食べやすいサイズで美味しい、と好評です。小さいサイズのガムで小型犬用なので、身体の大きなわんちゃんには物足りないと思いますが、小型犬でも最近は関節の健康維持が必要な子がすごく増えていて。
特に高齢にはおすすめです。消化率も高くお腹にやさしいので、続けやすいかなと思います。上記でご紹介した「モボフレックス」にも卵殻膜が含まれているんですよ。

シニア犬にもおすすめなベジデントフレックス

松本―おやつとしてデンタルケアができるのは良いですね。ワンコは「歯を磨こう!」とは思わないですものね。

川緑―そうなんです。本当は歯磨きした方が良いのですが、なかなか続けにくいですよね。

犬の高齢化が進むにつれて、様々な健康ケアの必要性が増えてきました。特に関節や歯の健康ケアは、高齢化に伴ってより必要になります。これらに対応したケア製品の開発は、我々含め各社ともに力を入れています。

ワンちゃんだと10歳くらい、大きいワンちゃんだと8歳、9歳くらいから、通常のごはんだけではなく、関節や歯の健康ケアとしてベジデントフレックスを始めていただくのも良いかなと思います。

商品についてはこちらから

 

関節の健康を若々しく保とう

松本ー犬の高齢化に伴って関節ケアをすることは大切ですね。

川緑ーそうですね。高齢化に伴い関節の必要成分は減っていくので、一時的ではなく長く続けていただくことも大切だと思います。

松本ービルバックさんのモボフレックスやベジデントフレックスで、今後もたくさんのワンちゃんの関節ケアのお手伝いを続けていけたらと思っています。

川緑ーぜひ、今後ともよろしくお願いいたします。松本さんとは、インスタライブなどを定期的に行い、愛犬の関節ケアについて楽しく、わかりやすくお伝えしています。愛犬の健康ケアにご興味のある方は、ぜひご参加ください!

松本ー今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

対談記事まとめ

ゲストに松本秀樹様をお招きし、後編では犬の関節の健康ケア方法を中心に対談していただきました。

関節の健康ケアは、加齢が進むに従って重要性が高まります。関節に必要な成分をサプリメントとして足すことで効率良く補給をすることができます。

またビルバックジャパンでは「与えやすさ」と「美味しさ」を兼ね備えた関節ケア商品をご用意しています。健康維持としても効果的ですので、ぜひ日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

モボフレックスをもっと知る

記事内紹介商品

他の対談記事はこちらから

松本秀樹様の関連リンクInstagram

主な症状・お悩み
  1. 犬の加齢
  2. 犬の足
  3. 犬の関節

関連商品

商品ページに移動しますか?

記事に移動しますか?

top
カート