MENU

VIRBAC SERVICE

ペットのお悩みQ&A

ペットの日頃気になることや
お悩みに役立つ記事をお届けします

猫がお風呂を嫌がる理由は?上手な洗い方やおすすめのケアを紹介

「猫をお風呂に入れてあげたいけど抵抗する」「シャンプーを嫌がるときはどうしたらいい?」と悩んでいませんか?

この記事では、猫がお風呂を嫌がる理由や、嫌がる猫を上手に洗うヒントを解説しています。

おすすめのケアやアイテムもご紹介しているので、愛猫と飼い主さんがストレス無く清潔に暮らせるように参考にしてくださいね。

猫のシャンプーは必要?

猫のシャンプーは必要?
そもそも猫はお風呂に入れる必要があるのでしょうか?

猫は毛づくろいによって体を清潔に保つため、基本的にはお風呂に入れる必要はありません。しかし、汚れやノミ、フケなどが気になる場合や、長毛種で毛づくろいやブラッシングだけでは汚れが落ちない場合、換毛期の抜け毛が激しい場合などは、お風呂に入れてあげるのも良いでしょう。

特に長毛類の猫は、毛づくろいやブラッシングだけでは汚れが気になるときもあります。また換毛期の抜け毛が激しい時期などは、お風呂に入れて清潔にしてあげるのもひとつの方法です。

猫がお風呂を嫌がる理由

猫がお風呂を嫌がる理由
猫がお風呂を嫌がるのは、水やシャンプー、お風呂場の環境がストレスになるからといわれています。

毛が水に濡れることへの不快感

猫のお風呂嫌いの主な理由は水に濡れることへの不快感にあります。猫はもともと半砂漠地帯で生活していたため、体が濡れることに慣れていません。

シャンプーの刺激

嗅覚が鋭いため、シャンプーの香りを嫌う場合もあります。また、猫の皮膚は繊細なため、肌質にあわないシャンプーを使ったり、洗うときに皮膚を強くこすったりすると、皮膚のトラブルの原因にもなりかねません。

お風呂場の環境

お風呂場の環境は猫が生活する室内とはにおいや音が異なり、警戒心を抱きやすいです。まずはお風呂場のにおいや音に慣れさせ、少しずつシャンプーのにおいやシャワーの音などに慣れさせてください。

嫌がる猫を上手に洗うためのヒント

嫌がる猫を上手に洗うためのヒント
猫をお風呂に入れるときは、ストレス要因をできるだけ取り除くことが重要です。

ポイント

  1. お湯はぬるめ、水流は弱めに
  2. 力を入れず優しく撫でるように洗う
  3. 短時間で済むように準備をしておく
  4. 猫の機嫌を損ねない環境、タイミングで

事前に準備をする

猫になるべくストレスを与えずに短時間で洗うためには、事前の準備が大切となります。
洗う前にはブラッシングをして毛並みを整えておきましょう。

特に長毛種の猫では、毛玉をブラッシングで良くほぐしてからシャンプーしないと余計に毛玉がひどくなります。

ただしお風呂に入れる前のブラッシングがストレスになる猫もいます。ストレス軽減のためにはお風呂に入れる日と事前のお手入れの日を分けるのがおすすめです。

猫用のシャンプーや保湿剤、タオル、コームなどを用意しておく

まず、猫のためのお風呂グッズを用意しておきましょう。

準備しておくとよいもの

ブラシやコーム

大きめの洗面器やペット用のバスタブ

猫用シャンプー

ハンドタオルやバスタオル数枚

ドライヤー

タオルは2,3枚用意しておくと安心です。猫用のクイックドライタオルやマットも便利ですよ。

なお、人のスキンケアと同様に、猫の皮膚も乾燥すると不快感やトラブルの原因となります。シャンプーのあとはしっかり皮膚を保湿するために、ローションやクリームといった保湿剤を用意しておくのもおすすめです。

お湯の温度を適切に保つ

お湯の温度は人肌よりぬるめの30~37℃ほどが目安です。猫が入る大きさの洗面器やペット用のバスタブにぬるま湯をためておきます。シャワーの温度も確認しておきましょう。

お風呂場を暖かくしておく

毛が濡れると猫の体温が下がるので、事前にお風呂場を暖かくしておきましょう。お風呂から出たあとに冷えてしまわないように、部屋の中も普段より少し高めの温度にしておくとよいですよ。

猫のお気に入りのおもちゃやオヤツを用意しておく

お気に入りのおもちゃやオヤツは、水から意識をそらせるのにも有効です。お風呂でお気に入りのおやつを与えることは、「お風呂は楽しい場所」という認識を持たせることもできるかもしれません。

猫を落ち着かせる

猫をお風呂場に連れていく前にリラックスさせてあげることも大切です。

ゆっくりと優しく声をかけながら、お風呂場へ連れていく

焦らずゆっくりと猫をお風呂場へ連れていきます。優しく声をかけて、お気に入りのおもちゃで誘導するのも手です。

抱っこやおやつを使って、猫をリラックスさせる

抱っこしたほうが猫が落ち着くようであればそうしてあげましょう。シャンプー前や途中でおやつを使ってリラックスさせます。

猫を洗う

まずは足先や背中などにお湯をかけて徐々に慣らします。

お湯につかるのを嫌がる場合は、手でお湯をかけながら毛を濡らしてください。毛の中の方までしっかりと濡らしましょう。

顔周り以外を濡らせたら、シャンプーで洗います。シャンプーを人の手のひらか、ぬるま湯を入れた洗面器に出してスポンジなどで泡立ててから、猫をマッサージするように優しく撫でるように洗います。

シャンプーを流すときは、猫が嫌がらないようだったら弱めのシャワーを使います。シャワーが難しければ、洗面器にぬるま湯をため、手でお湯をかけながら徐々に洗い流しましょう。

シャンプー後は、市販されている猫用のコンディショナーで保湿するのも良いでしょう。ぬるま湯でうすめてかけ流すだけのタイプであれば、猫への負担も少なくて済みます。

乾燥させる

流し終えたら猫を包み込むようにタオルドライをします。ごしごし擦るのではなく、タオルを優しく押し付けて水分を吸収させるようにし、タオルが濡れたら交換を繰り返します。

全身の水気が取れたら、弱風のドライヤーで乾燥させましょう。風温は高温にせず、人の皮膚にあてても熱さを感じない程度に調整しましょう。

離れた位置から毛の根元に当たるように乾かしていきます。

ドライヤーを嫌がる猫は多いので、なるべくタオルでしっかり水分を取り、ドライヤーの時間は短くサッと済ませるのがポイントです。

アフターケア

シャンプーした後の皮膚は汚れも落ち、やわらかくなっています。保湿液は皮膚・被毛を乾かした後の、このタイミングで使うのがおすすめです。また、長毛種の猫の場合はブラッシングで毛並みを整えてあげましょう。

どうしても嫌がる場合はウォータレスシャンプーもおすすめ

どうしても嫌がる場合はウォータレスシャンプーもおすすめ
飼い主がどれだけ慎重に行っても、どうしてもお風呂を嫌がる猫もいるでしょう。基本的には毛づくろいで十分ですが、お風呂が苦手な猫にはウォーターレスシャンプーもおすすめです。

ウォータレスシャンプーのメリット

ウォーターレスシャンプーは水で濡らさずに体をきれいにできます。水が苦手な猫にストレスなく汚れを取り除けます。

ビルバックサービスにもウォータレスシャンプーをご用意しているため、合わせてご検討ください。

アラダーム ウォータレスシャンプーとは

アラダーム ウォータレスシャンプーとは
アラダームウォータレスシャンプーは、水なしで使える、すすぎ不要の泡状シャンプーです。

やわらかい泡が皮膚・被毛に馴染みやすく、ミセラーウォーター配合だから、ミセルの力で気になる汚れをすっきりと落とします。

アラダーム ウォータレスシャンプーは、汚れを落とすだけではありません。
気になる汚れをミセルの力ですっきりと落とすだけでなく、独自の「グリコテクノロジー」と「ペプチドテクノロジー」を採用し、愛猫の肌の健康を守る革新的なシャンプーです。

pH中性でアルコールフリーだから、肌にやさしく低刺激。毎日のスキンケアに安心してお使いいただけます。

アラダーム ウォータレスシャンプーの使い方

アラダーム ウォータレスシャンプーの使い方
アラダーム ウォータレスシャンプーは、毎日のこんな場面での使用がおすすめです。

  1. 次のシャンプーまでの日々のスキンケアに
  2. あごの皮膚汚れが気になる猫に
  3. 涙やけによる汚れやお尻周りのふき取りに(※粘膜部には使用しないでください)
  4. シャンプーで水に濡れるのが嫌いな猫に
  5. 介護時のスキンケアに
  6. 災害時の備えとして

\おすすめのウォータレスシャンプー/

あごの下やおしりの周りなど部分的なケアにもおすすめ

体全体を濡らさずに使用できるため、気になる汚れを部分的に落とすのにも役立ちます。

あごの下やおしりの周りなどが汚れてしまった場合部分的にケアができます。

猫に無理なく清潔に

この記事では、猫がお風呂を嫌がる理由や、嫌がる猫を上手に洗うヒントを解説いたしました。

猫は毛づくろいによって体を清潔に保つため、基本的にはお風呂に入れる必要はありません。毛づくろいやブラッシングだけでは汚れが落ちない場合などは、お風呂に入れてあげるのも良いですが、お風呂を嫌がるようなら無理して入れるのは控えましょう。

汚れが気になるときは、水を使わずにケアできるウォーターレスシャンプーのようなアイテムもあります。1つ持っておくと安心です。

猫と飼い主がストレスなく過ごせるように、お風呂以外のケアも試してみてくださいね。
ビルバックサービスでは、シャンプー後のケア用品のスキンケア用品も取り扱っています。

主な症状・お悩み
  1. 猫のアトピー
  2. 猫の保湿

関連商品

商品ページに移動しますか?

記事に移動しますか?

top
カート