MENU

VIRBAC SERVICE

ペットのお悩みQ&A

ペットの日頃気になることや
お悩みに役立つ記事をお届けします

犬はご飯に飽きる!犬がご飯を食べなくなる理由と食いつきが良くなる対策を紹介

飼い犬の食欲低下は飼い主にとってとても心配な問題ですよね。

さまざまな原因が考えられますが、「ずっと食べていたご飯を食べたがらない」「おやつは食べるけどご飯は食べない」などのケースでは、実は「飼い犬がご飯にあきている」可能性があります。

この記事では、ご飯に飽きる理由や食欲低下の原因、食いつきが良くなる対策を紹介していきます。

味覚機能が低くても犬がご飯に飽きる理由

味覚機能が低くても犬がご飯に飽きる理由

犬は人間と比べて味覚機能が低いといわれており、「毎日同じご飯でも問題なく食べてくれる」という犬がいるのも確かです。一方で、「特に体調に問題がないのに食べたがらない」というケースでは、犬が「待っていればもっとおいしいご飯がでてくる」ことを学習している可能性があります。

「今、食べなければいつご飯にありつけるか分からない」という状況であれば、積極的にご飯を食べるでしょう。しかし、ペットとして生活していると飢えることはほとんどありません。飼い主との信頼関係ができており、食べなくても飢えないことが分かっていれば、自分の気に入っているご飯が出てくるのを待つ可能性があるのです。

犬は、高カロリー、高脂質、高糖質の食べ物を「おいしいごはん」と感じる傾向があります。こうした食べ物は、肥満や病気の原因になるため、喜んで食べるからといって頻繁に与えることはできません。

飼っている犬がご飯を食べなくなると、心配のあまり、好みのご飯ばかりを与えたくなってしまいますが、栄養バランスを考えることが大切です。

最も良いのは、栄養バランスに優れた食べ物を犬が気に入って食べてくれることですが、簡単なことではありません。個体差はありますが、犬はご飯に飽きるものだと考えて接すると、過剰な心配をせずに済みますよね。

ご飯に飽きたの?犬がご飯を食べなくなる理由

ご飯に飽きたの?犬がご飯を食べなくなる理由

犬がご飯を食べなくなるのには、さまざまな理由があります。病気が原因の場合など、早急に対応が必要な場合もあるため、理由の見極めはとても大切です。この段落では、犬がご飯を食べなくなる代表的な理由を紹介していきます。

わがままで食べない

犬は「わがまま」でご飯を食べないことがあります。

ご飯を食べない理由が「わがまま」かどうかを確認するには、お気に入りのおやつを与えてみるとよいでしょう。「ご飯は食べなくてもおやつは食べる」「元気があり、様子はいつもと同じ」であれば、わがままの可能性が高いです。

中でも、「同じご飯を続けていたら食べなくなった」場合は、ご飯にあきている状態です。

ストレスによる食欲低下

人間と同じように、犬もストレスで食欲がなくなることがあります。

味覚は人間と比べて低いとされる犬ですが、嗅覚や聴覚はとても優れており、暑さや寒さ、匂い、騒音、一緒に暮らしている人間の変化など、さまざまなことが大きなストレスとなります。

ストレスの感じ方には個体差がありますが、思い当たる節がある場合は原因を取り除くなど、様子を観察してあげましょう。

加齢による食事量減少

犬も年齢を重ねると運動量が減り、基礎代謝が低下し、食事量が減少します。

老犬の場合はこの可能性も考えてみるとよいでしょう。加齢による消化機能の衰えが原因の場合は、シニア用のドッグフードに変えることで改善する場合もあります。ただし、個体差があるため、老犬だからといって必ずしも食事量が減少するわけではありません。

病気

「ご飯もおやつも食べない」という状態に加えて、「水を飲まない」「元気がない」「下痢や嘔吐がある」場合は病気の可能性があります。食べない以外にも気になる症状がある場合は早めに動物病院を受診しましょう。

犬の食いつきが良くなる対策

犬の食いつきが良くなる対策

犬の食いつきを良くするために、犬が喜んでご飯を食べるような工夫をしてみましょう。

同じご飯であっても、与え方を変えるだけで犬の食いつきがよくなる場合があります。簡単に試せる方法もあるのでぜひトライしてみてくださいね。

フードを温めニオイを強める

犬が「おいしそう」「食べたい」と感じる最初の手がかりは「匂い」です。

犬の嗅覚は人間の3000倍とも1万倍ともいわれており、鋭い嗅覚を使ってものごとを判断しています。「食べる」という行動においては、匂いで食べるものを選び、食感を楽しみ、味を感じるという順序で行動します。そのため、食いつきを良くするには、犬にとって魅力的な匂いであることが大切です。

フードを温めて、匂いを強めることで、あきることなく食べてくれる可能性があります。

フードをふやかす・小さくする

小型犬や老犬は顎の力が弱く、フードを上手に食べられない場合があります。こうしたケースでは、フードプロセッサーやミルミキサーを使ってフードを細かく砕いたり、ぬるま湯でふやかすことで食べやすくなり、食いつきが良くなります。

フードをふやかすときに注意したいのが、温度です。水を使うとフードが冷えすぎ、熱湯を使うとフードの中の栄養素が壊れてしまう恐れがあります。

フードにトッピングをする

匂いの強いトッピングを使うことで、犬の「食べたい」気持ちを高めることができます。

頻繁に食べさせたくない食材であっても、少量混ぜ込んで匂いを活用する方法なら、栄養バランスを気にせずに利用できます。

時間内に食べなければ片づける

わがままでご飯を食べない場合は、ご飯の時間を区切る工夫が有効です。

「決めた時間内に食べなければ片付ける」と決め、何度か続けていくうちに「この時間に食べなければご飯をもらえない」と理解して食べるようになるでしょう。時間外はおねだりされてもご飯やおやつを与えないことは大切です。

ただし、しつけのトレーニングのご褒美としてのおやつやフードは与えるのはOKです。自分がおねだりするより、飼い主の指示に従った後の方がいいこと(おやつ・御褒美)があるぞ」と犬に学習させることも大切です。

フードを変更する

「フードも温めてるし細かくしたりした…それでも食べてくれないの!」

色々な工夫を試したけれど愛犬が食べてくれない場合は、食いつきが良くなるように工夫されたフードに変更してみるとよいでしょう。

犬の年齢や犬種とフードのタイプが合っていない場合も、フードの変更が効果的です。変更する場合は、いきなり変えるのではなく、以前のご飯に少しずつ混ぜて、割合を徐々に増やしながら移行するのが成功しやすいポイントです。

フードを変更するなら…1カ月後も食いつきが良いHPMシリーズがおすすめ

フードの変更を視野に入れている人におすすめしたいのが「VETERINARY HPM」シリーズのドックフードです。

アダルトニュータード

HPMのすごさはその「食いつきの良さ」。なんとHPMを初めて食べたわんちゃんの90%以上が、HPMを食べ始めてから1か月後も、与えてすぐに食べたという調査結果がでています。

HPMを与えてすぐ食べた割合

なぜこんなにもわんちゃんが食いついてくれるのでしょうか?ここからは食いつきの良さにもつながっているHPMの魅力を紹介していきます。

【魅力1】自然のお肉の美味しさがたっぷり!上質な動物性タンパク質多く使用している

HPMはお肉をたっぷり使っているからわんちゃんの大好きな味

HPMは高タンパク質*1・低炭水化物*2の総合栄養食です。*1欧州流通犬用総合栄養食と比較して約+30%、*2欧州流通犬用総合栄養食と比較して約-40%

犬は本来肉食動物です。お肉をたっぷり使い、健康な筋肉をつくるタンパク質をしっかり摂ることができます。

また、そのお肉は人用に育てられたヒューマングレードの高品質の豚と家禽(鶏・鴨等)を使っています。自然のお肉の味が味わえることがわんちゃんが飽きずに食べてくる美味しさの秘密です。

【魅力2】着色料・人工香料不使用!お肉本来の美味しさが味わえる

HPMは着色料・香料・遺伝子組み換え原料が不使用

たとえ食いつきが良くても犬にとって安全なものでなくては意味がありませんよね。

HPMは着色料・香料・遺伝子組み換え原料が不使用です。高品質なお肉を使っているからこそ、これらの添加物は必要ないのです。

素材そのままの美味しさを大切にしていることが、犬の食いつきが良さにつながっています。

【魅力3】安心して与え続けられる!低炭水化物&食物アレルギーに配慮

HPMは8種類のタンパク質原材料不使用

本来肉食動物である犬にとって炭水化物の消化は負担がかかります。

HPMは低炭水化物のフードです。炭水化物の使用量を抑え*、消化に負担がかかりにくくなるように配慮し、お腹にやさしいフードを目指しました。*欧州流通犬用総合栄養食と比較して約-40%

また、HPMはタンパク原材料を豚・家禽に限定し、食物アレルギーの原因になることがある8種類のタンパク質原材料(卵・牛・羊・小麦・グルテン・乳製品・大豆・トウモロコシ)を使っていません。

原材料にとことんこだわったHPMであれば、食物アレルゲンが気になり、フード選びに困っている飼い主さんにも安心して与え続けることができます。

うちの子本当に食べてくれる?と思っているあたなに

ここまでHPMの魅力を紹介してきましたが

 

「他の犬が食べてもうちの子が食べるとは限らない」
「既に色々なドックフードを試してダメだった」

 

となると、いきなり大袋を買うのは不安ですよね。

そんな飼い主様のために、HPMはサンプルをご用意しています。まずはその食いつきの良さをサンプルで体験してみてください。

年齢、避妊・去勢前後で選べる!
フードサンプルのお申込みはこちらから
↓↓↓

【まとめ】犬にとって「食べたくなるご飯」になるように、食いつきが良くなる工夫を

犬がご飯に飽きる理由には、病気など早急の対策が必要なものと、わがままによる食べ好みなど飼い主の工夫で解消できるものがあります。

好みのものばかりを与えると栄養バランスが悪くなってしまう可能性があるので、食欲低下の原因がわがままである場合は、食いつきがよくなる工夫を試してみましょう。

それでもダメならフードの変更も1つの手です。食いつきが良くなるように工夫されたフードへの変更もぜひ検討してみてください。

主な症状・お悩み
  1. 犬が食べない
  2. 犬に好き嫌いがある

関連商品

商品ページに移動しますか?

記事に移動しますか?