MENU

VIRBAC SERVICE

ペットのお悩みQ&A

ペットの日頃気になることや
お悩みに役立つ記事をお届けします

【3STEPでOK】子猫の噛み癖の治し方と原因を獣医師が解説

愛らしい子猫とのじゃれ合いは、多くの飼い主にとって至福のひとときですよね。しかし、夢中で遊んでいる時に突然ガブッと噛まれてしまい、思わず「痛い!」と叫んでしまった経験はありませんか?

「子猫が噛むのは普通のこと?」「このまま放っておいていいの?」とお悩みの方に、子猫の噛み癖の原因とあわせて、治し方やしつけ方を解説します。

放っておくと成猫になっても噛み癖が治らず、飼い主との信頼関係を損なうだけでなく、噛み傷から感染症にかかるリスクも高まります。
子猫の噛み癖の原因を理解して、正しく対処してあげましょう。

子猫が噛む理由は?

段ボールを噛む子猫

子猫の噛み癖は成猫とは違い、成長期特有の理由もあります。
以下に、子猫が噛む時の主な理由を3つ紹介します。

力加減を知らない

猫は狩猟本能を持つ動物のため、母猫や兄弟猫とじゃれ合う中で、お互いを噛んで「噛まれると痛い」「噛むと相手が怒る」ことを学びます。

一方で親猫から離された子猫は、噛まれると痛いことや噛んだ相手が怒ることを知りません。力加減がわからず噛み癖がついてしまうのです。そこで飼い主が教えてあげる必要があります。

成長期で歯がかゆい(違和感)

子猫の噛み癖の成長期特有の理由として、歯のかゆみ(違和感)が挙げられます。
子猫は生後約1カ月半までに乳歯が生えそろい、生後約3カ月から6カ月で永久歯に生え変わります。

永久歯に生え変わる期間は口の中に違和感があり歯がムズムズするため、身近にある物を噛んでかゆみを解消しようとします。

不満やストレスを抱えている

飼い主の撫で方や遊び方が猫の気分にそぐわないと、不満やストレスを感じて噛むことがあります。

遊んでいるときに突然噛まれる場合は、猫が遊びに飽きたり、上手く出来ずに不満が溜まっているのかもしれません。

また、撫でているときやブラッシング時に噛まれる場合は、「もう止めてほしい」と主張している可能性があります。

噛み癖の治し方は?

おもちゃで遊ぶ子猫

噛み癖を定着させないために、子猫のうちから気をつけたいことを3つ紹介します。

成猫になって噛み癖が習慣化する前に、子猫のうちからしつけてあげましょう。

手や指を使って遊ばない

飼い主の手や指を「噛んでもいい獲物」だと認識している場合があります。
そのため、遊ぶ場合は飼い主の手指を使って遊ばず、おもちゃを使用しましょう。

持ち手の長い猫じゃらしがおすすめです。
なお、ねずみのおもちゃなど小さく柔らかいおもちゃは、飲み込んでしまう可能性もあるので注意してください。

噛んでもいいおもちゃで遊ぶ

飼い主にかまってほしくて甘噛みしている場合や、歯の生え変わり時期で口の中がムズムズしている場合は、噛んでもいいおもちゃを与えます。

子猫の歯や口の中を傷つけないように、柔らかい素材でできたおもちゃがおすすめです。
子猫に「これは噛んでいいもの」と学ばせて、飼い主の手指を噛む癖を解消できます。

デンタルケアをする

猫のデンタルケアは、まず口周りに触れて慣れさせることから始めます。
デンタルケアは直接子猫の噛み癖改善になるわけではありません。ただし、猫の口周りに触れることに慣れさせれば、噛まれる機会が減る可能性があります。

さらに、デンタルケアは猫の口の中の細菌が減り、猫ひっかき病など感染症のリスクを低減できると考えられています。

遊びながらデンタルケアできるおもちゃや歯磨きもあるので、子猫のうちからデンタルケアに慣れさせておくとよいでしょう。

\おすすめの関連記事/

子猫の歯磨きはいつから始める?歯磨きのやり方と必要性について

たった3STEP!噛まれた時のしつけ方は?

指を噛む子猫

噛む力加減を学習させるためにも、噛まれた時にはしっかりしつけることが重要です。
ここでは、3つのステップで噛まれたときのしつけ方をご紹介します。

①静かに「痛い」ことを伝える

子猫が噛みついてきたら、すぐに短い言葉で伝えます。大きな声で叫んだり叩いたりせず、冷静に言葉で叱りましょう。

猫は時間が経つと叱られた理由がわからなくなります。噛まれたらすぐ伝えるのがポイントです。

②遊ぶのを一度中断する

遊んでいるときに噛みついてきた場合は、遊ぶのを中断します。繰り返すことで猫は「噛んだから遊んでもらえなかった」と覚えていきます。

③しばらく距離を取る

その場を離れ、子猫の興奮が収まるまでしばらく無視をします。子猫を興奮させないように、子猫から見えない場所へ移動し落ち着かせましょう。

無視するのは心が痛むこともあると思いますが、愛猫のためだと思って根気よく行ってください。

【まとめ】適切な方法で子猫のうちに噛み癖を治そう

噛み癖は成猫になると徐々に収まる可能性があります。ただし、自然に治るわけではないため子猫のうちにしつけておくのが大切です。

一般的に正しいしつけをしていれば、1歳を過ぎた頃から噛み癖は落ち着くと言われています。
子猫のうちに噛み癖を定着させないために、噛んでもいいおもちゃで遊ばせたり、デンタルケアを習慣付けてみてください。

子猫の噛み癖は、決して悪いことではありません。猫にとって自然な行動であり、コミュニケーションの一環でもあります。大切なのは、飼い主が上手にコントロールしてあげることです。

主な症状・お悩み
  1. 猫のストレス
  2. 猫のデンタルケア
  3. 猫の噛み癖

関連商品

商品ページに移動しますか?

記事に移動しますか?

top
カート